バムのデュアルモメンタム×3倍レバレッジ

東京の耳鼻科医バムのデュアルモメンタム×3倍レバレッジ=爆益

資産が524倍になった劇薬デュアルモメンタムを公開する(予定)

東京の耳鼻科医バムです。

 

みなさんもご存じの通りデュアルモメンタムは長期投資においては圧倒的なリターンを達成しています。

公開したDM(デュアルモメンタム)はどれもこれも数十倍~数百倍という嘘のようなマコトを達成してきました。すでにnoteでportfolio visualizerのリンク付きの記事を応援してくださった方には感謝しています。

 

現在はAverage5という5つのDMを合成した売買シグナルを共有しています。

もちろんAverage5もすぐれたリスクリターンによって資産124倍というとてつもないリターンのデュアルモメンタム×3倍レバレッジです。

 

しかしより素晴らしいものができました。

それが劇薬デュアルモメンタムことMIX++です。

 

実は公開するかいまだに悩んでいます。

 

まずは劇薬デュアルモメンタムとしてMIX++のパフォーマンスを公開します

今回は自動で毎月更新されるダッシュボードとしての役割をこの記事に持たせたいと思います。まずは私が管理しているgoogleスプレッドシートのグラフを共有します。

 

トータルリターングラフ(対数)

 

月別実績リターン

 

保有期間別のローリングリターンLow

 

今後は下記のデータも自動で毎月更新されるようにしていきたいと思っています。

 

長期パフォーマンス比較

f:id:TokyoJibika:20240512193216j:image

 

モンテカルロシミュレーションf:id:TokyoJibika:20240512201416j:image

何年続けると何倍になるか

f:id:TokyoJibika:20240512201642j:image

 

ファイナンス機械学習よりCPCV(組合せパージング交差検証)の結果

 

一般的にMSE値は低いほど安定的

CPCV

CPCV分析によるMSE値

AIによる判定

 

 

初回は6月1日を予定していましたが、現在リアル運用しながら実験中です。

とある投稿を見て心を決めました。

僕自身が提供できる最大の付加価値は上記で示しました。

 

劇薬デュアルモメンタムは非常識な価格設定にするつもりなので購読は特にお勧めしません、Average5や7月から公開予定のAverage7で十分なはずです。

劇薬DMは一種のインプロヴィゼーション(即興芸術)です。

これは投資助言ではありませんし、私は投資のアドバイスはしません。

お決まりですが、投資は自己責任です。

またこの記事も含め、どのようなCOIもありません。

医師、もしくは安定した定期収入があり、確率論的思考を理解し自学自習と自己責任を好む人に向けたアートとして楽しんでもらえれば幸いです。

大きなドローダウンは必ず訪れますし、800年間エッジが続くトレンドフォローをべースにしているとはいえ聖杯ではありません。

 

あくまでも儲かりすぎたときに自制心を保てる人にだけ垂らす蜘蛛の糸です。

ご存じの通り芥川の蜘蛛の糸は唐突に切れます。